>

虫歯はいったんなると治らない

虫歯菌

健康な歯を虫歯にしてしまうのは、ミュータンス菌と呼ばれるものです。
ミュータンス菌は歯の汚れである歯垢を餌に増殖します。
よく、子供向けの絵で虫歯菌が歯を削っている様子が描かれていますが、歯を削っているわけではないんです。
ミュータンス菌は食べかすや歯垢を養分に繁殖するのですが、食べかすとか歯垢は歯の隙間やくぼみに溜まりやすいですよね。
食べかすや歯垢の中の糖質を分解する中で乳酸が発生し、これが歯を溶かしてしまいます。
もしも、歯磨きを定期的にしている、つるつるの歯でしたら、歯にミュータンス菌がくっついていても唾液や飲み物で洗い流すことができます。
しかし、歯磨きをきちんとせず、そのままにしておくと、唾液や飲み物でも流せなくなります。

虫歯菌を助ける菌

虫歯菌を助ける菌ってどんな悪い菌なんだ!って思いますよね。
この菌はラクトバチラス菌と呼ばれるもので、口の中以外にも腸にも存在します。

この菌は乳酸菌の一種で、これ自体が悪さをするわけではありません。
ラクトバチラス菌は市販のヨーグルトにも配合されていることもあるぐらい、体にはいい作用もします。
問題なのは口の中にいるラクトバチラス菌が虫歯に住み着くことができることです。
なので、一度できた虫歯を悪化させる原因になってしまいます。

しかも、このラクトバチラス菌は糖分を好む菌なので、口の中に住み着きやすい特長があります。
なので歯磨きはミュータンス菌の繁殖を抑えるという意味以外でも、ラクトバチラス菌を繁殖させないという意味でも重要です。


この記事をシェアする