>

虫歯の進行の仕方

進行の前半

虫歯の進行具合は4つに分けられます。
4つのうちの始めのC1とC2について見てみましょう。
C1はエナメル質の虫歯です。
エナメル質は歯の表面を覆うものです。
知覚過敏という歯がしみるという症状もこのエナメル質が薄くなって起こる現象です。
この段階の虫歯は絵ナムル質に穴が開いた状態です。
痛みを感じることはなく、治療でも痛みは少なくてすみます。

C2になると象牙質の虫歯になります。
象牙質は歯の内部にある部分で神経はまだ通っていない部分です。
この段階の虫歯ですと、甘い物や冷たい物を食べた時に痛みを感じることもあります。
この段階でも気づいて治療にいけば、治療が早くて住むことが多いです。
もしも普段は痛くなくても、食事の時や冷たい物を飲んだ時にいつもと違うしみる感じがあれば歯医者に見てもらいましょう。

進行の後半

進行の後半はかなり進んだ状態の虫歯になります。
C3は歯の神経にまで虫歯が広がった状態です。
鏡でみてもわかりやすいぐらいの大きな穴が開いた状態です。
神経がむき出しの状態なので、何かが触れると激痛があるので、普段の生活の中でも痛みを感じやすいです。
ここまで進むと、虫歯の部分を削った後にかぶせ物をしないといけなくなります。
かぶせ物は歯医者によって使うものが違うようです。

C4は歯の根っこ以外のほとんどの組織が虫歯になった状態です。
神経もなくなっているような段階ですので、痛みはありません。
痛みがないならと、少し安心した人もいるかもしれませんが、このまま放置すると炎症が顎の骨にまで及んでしまうこともあります。
治療にもかなり時間をかかってしまいます。


この記事をシェアする